2013年12月15日
CA870 カスタム
マルゼンCA870タクティカルのカスタムをしてみました(*^^)v

サバゲーで、ゲーム中に瞬時にHOP調整をしたい時にダイヤルで
微調整を可能にする為、レイルをカットしてダイヤルを設置しました(*^^)v
アウターも外せる加工をしています。

スプリングでベアリングを押す方式にしていますので、かなり微調整が可能に
なっています。気持ち動かして強すぎ!なんてのも嫌ですよね(^^;)
強すぎて詰まることも無いですし、ストレスの無いHOPになります。

後はアウターをカットして、サプレッサーのアダプターを付ければ、スナイパー
的仕様のCA870の完成です(^.^)
スプリングを変更していて、音がうるさいのでサイレンサーは必需です。


サバゲーで、ゲーム中に瞬時にHOP調整をしたい時にダイヤルで
微調整を可能にする為、レイルをカットしてダイヤルを設置しました(*^^)v
アウターも外せる加工をしています。

スプリングでベアリングを押す方式にしていますので、かなり微調整が可能に
なっています。気持ち動かして強すぎ!なんてのも嫌ですよね(^^;)
強すぎて詰まることも無いですし、ストレスの無いHOPになります。

後はアウターをカットして、サプレッサーのアダプターを付ければ、スナイパー
的仕様のCA870の完成です(^.^)
スプリングを変更していて、音がうるさいのでサイレンサーは必需です。

2013年07月11日
マルゼンCA870カスタム
マルゼンCA870タクテイカルのカスタム(*^^)v
ボチボチと始めました、レールも付いているので、スコープを付けるのに最適です。
ゲームでスナイパー的に使うのにカスタムしようと思います。

まずは、バイ~ん、となるスプリングを交換です、その他グリスUPやバリ取り
をして作動や気密の確認です。何本かカスタムしていますがイイ内部です。

問題はチャンバーやパッキン・バレルです。
まずは、簡単にベアリングを入れてスプリングテンションでセッティングをして
しばらく使用してみる事にしました、簡単でコストもかからない!というより
かけない(^^;)イイ仕上がり具合になりました。

そのうち以前制作の、この画像カスタムに変更しようと思いますが、コストと時間が
考えどころです、スコープにCA870をマウントする、という感じの本体の値段で
すので、カスタムコストが悩みどころです(^^;)
ボチボチと始めました、レールも付いているので、スコープを付けるのに最適です。
ゲームでスナイパー的に使うのにカスタムしようと思います。

まずは、バイ~ん、となるスプリングを交換です、その他グリスUPやバリ取り
をして作動や気密の確認です。何本かカスタムしていますがイイ内部です。

問題はチャンバーやパッキン・バレルです。
まずは、簡単にベアリングを入れてスプリングテンションでセッティングをして
しばらく使用してみる事にしました、簡単でコストもかからない!というより
かけない(^^;)イイ仕上がり具合になりました。

そのうち以前制作の、この画像カスタムに変更しようと思いますが、コストと時間が
考えどころです、スコープにCA870をマウントする、という感じの本体の値段で
すので、カスタムコストが悩みどころです(^^;)
