2011年10月14日

AimPointそてともEoTech

ドットサイトとホログラフィックはどっちが良いのか?
実際の性能はどうなのか?
私の私的感覚で語りますので、あしからず(^^ゞ

結果から言います!EoTechが使いたい(;一_一)

バッテリー寿命・重量・防水性能・使いやすさはTー1のほうが良いのは分かる、
でも、外観・形やレティクル形状は好みですね(^_^)
AimPointそてともEoTech

マグニファイヤーを覗くと、かんたんに言うと画像のように見えます。
感覚的に大きく見えるのがAimPoimtの方で、実際はEoTechの
方が倍率は大きいが、レンズ全体に写らない分、感覚的に大
不満です。解像度もAimpointの方が上でACOGと同じに見えます。
EoTech4Xブースターの解像度は満足です、が重いのが(^^ゞ
↓画像で見るより、どちらももっと大きく見えます。
AimPointそてともEoTech

スコープもいいですね、今どきはDOCTERのドットが装備出来て
CQBも狙撃も出来るのは、ワクワクします!(^^)!
ミルレティクルも魅力的ですし、trijiconACOGは絶対的で、
鉄板でしょう!
DOCTERのバッテリー寿命も付けっぱで何年ももってるので、
使えるドットサイトは間違いないです、T-1より軽量だし(^_-)
AimPointそてともEoTech

エルカンスペクターはACOGよりも見える範囲が凄く広く、特に1Xにした
時に、両目で見てもドットサイトのように自然に使えるのも利点です。
解像度も文句なし、少し重いですが(^_^)
AimPointそてともEoTech
自分の結論は出ませんが、比べるとAIMPOINTの方が良いのかな~(~_~;)
http://adhjp.militaryblog.jp/




同じカテゴリー(光学機器・装備)の記事画像
パッチ
実物trijiconスコープ塗装
Aimpoint実物とレプリカの違いは?
ヘルメットギリー
ヘルメットギリー
ハイスピードギア レッグリグ
同じカテゴリー(光学機器・装備)の記事
 パッチ (2020-08-07 01:49)
 実物trijiconスコープ塗装 (2020-04-12 03:41)
 Aimpoint実物とレプリカの違いは? (2018-03-31 02:58)
 ヘルメットギリー (2017-03-17 02:17)
 ヘルメットギリー (2017-02-06 01:17)
 ハイスピードギア レッグリグ (2015-09-26 01:26)

Posted by カ ロ ト  at 00:13 │Comments(2)光学機器・装備

この記事へのコメント
本物ばかり持っているカロトさんが羨ましすぎる~
またゲームに持ってきたときに触らせてもらいますw
天気が心配ですが、今週末の夜戦楽しみにしてますね^-^ノシ
Posted by きー坊きー坊 at 2011年10月14日 00:58
きー坊さん
こんばんは、遅くに起きてますねー(^_^)
本物は勉強の為に買ってるので、ほんとに金欠です。
でもまだ買いますが(^^ゞ

ナイトゲームも天候にがんばってもらいましょうー
宜しくお願いします。
Posted by カ ロ トカ ロ ト at 2011年10月14日 01:14
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。