2011年11月16日
MAGPUL
A&K MASADA ACRの完成ヽ(^o^)丿
今回はフロントレイル化に沿いバッテリースペースの確保
とアウターバレルのカスタムを行いました(^_-)
出来は上々で今までのカスタムによりポテンシャルも十分です。
http://adhjp.militaryblog.jp/c17097.html

ハンドガードが短くなり、矢印の部分が顔を出します(~_~;)
バッテリーもはみ出す事になります(・_・;)

アウターバレル後方の削った部分が、バッテリースペース延長です、
塗装をして完了です。
フロントはバレルジャケットを作製してこれがバッテリーの抑えにもなります。
アウターバレルの長さも少し短くして、バランスをとりました(^_-)

こんな感じでLIPO7.4v 2200mAが入ります。
満足!(^^)!満足
今回はフロントレイル化に沿いバッテリースペースの確保
とアウターバレルのカスタムを行いました(^_-)
出来は上々で今までのカスタムによりポテンシャルも十分です。
http://adhjp.militaryblog.jp/c17097.html
ハンドガードが短くなり、矢印の部分が顔を出します(~_~;)
バッテリーもはみ出す事になります(・_・;)
アウターバレル後方の削った部分が、バッテリースペース延長です、
塗装をして完了です。
フロントはバレルジャケットを作製してこれがバッテリーの抑えにもなります。
アウターバレルの長さも少し短くして、バランスをとりました(^_-)
こんな感じでLIPO7.4v 2200mAが入ります。
満足!(^^)!満足